世界一簡単!ストレスと上手につき合う方法
レポート
「養殖の元気だからこそ語れるんだろうな」
久しぶりのアカデミーの開催です、形は少し変わりましたけど、とにかく開催できて良かったなぁと思います。
一番最初に、「常識が変わるって・・・変えたらあかんやろ」って宮脇さんが言われましたが、本当にそう思うんですよね。
ニューノーマルというのは、かなりいかがわしいものをいっぱい含んでいると思います。変えてはいけないものと変えなければ
いけないものをはっきりと見極めないといけないと。
でもセミナーは、きっとこのオンラインで聴く形が定着していくんだろうなと思います。そういう意味で、新しい形で再開できて本当によかったなぁと思います。
堀北先生のお話は本当に素晴らしかった。
まず楽しかったし、そして間違いなく記憶に残る話だなと思いました。
「なるほど」がいっぱいあります。
様々なノウハウの話もしていただきました。
勉強になった時間でした。
聴きながら思ったんですけど、堀北先生は前向き度では多分スケールの高い方にいらっしゃるんだろうなぁと。
元気の天才みたいな感じです。
けれども、ご本人の言葉を借りると、「ずっと昔に病んだことがあって・・・」とおっしゃる。
ということは、この元気は、天然の元気ではなくて養殖の元気なんだと思います。
だからこそ、「しんどい時にこうすればいいよ」ってことを語れるんだろうな、と感じました。
元から、天才の人は語れないですからね。
堀北さんほどの方が心を病まれたんだと思うと、やっぱりコンタクトセンターって難しい仕事なんだな、大変な仕事なんだなってことを改めて感じながら聴いていました。
宮脇さんが「これからこんなことをやる」とおっしゃって、実施運営のハードルを上げたなぁと感じています。が、楽しみです。そして、こういう場が続いていってほしいという気持ちを新たにしています。
コンタクトセンターの将来のために、今日は堀北先生からも大変すばらしいメッセージを頂きました。
聴いて下さった方も最後までありがとうございました。
これからもこの場が発展していきますように。
ありがとうございました。
コンタクトセンターアカデミー
フェロー
武藤弘和
堀北先生への手紙
イベントの様子
イベント概要
「ストレスがあるのは自然なこと。大事なのはどう上手につき合うか。」堀北氏
【こんな内容です】
●うつを経験した堀北氏だから語れる本音
●コールセンターにいた堀北氏の本音
●こうすれば楽になれるよという方法
【こんな人におススメです!】
●是非、コミュニケーターに聞いてほしい
●上司・部下とのやりとりがぎくしゃくな方
●お客様対応が不安と思えてきた方
●周りに気がかりな方がいらっしゃる方
この度、JCA初「ZOOM配信」のこけら落とし講演として、皆さまを無料ご招待いたします!
この機会をお見逃しなく、ぜひ皆さまお誘いあわせのうえご参加ください。
<定員>
ZOOM 50 名
リアル 15名
(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
<参加費>
無料ご招待
<参加申し込み>
下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/9AuBN2YMka8AVjxY9
<連絡先>
06-6101-8060
担当:坂田
講師プロフィール
堀北 祐司(ほりきた ゆうじ)氏
ストレスマネジメント研究科、クレーム対応アドバイザー
堀北 祐司(ほりきた ゆうじ)氏
ストレスマネジメント研究科、クレーム対応アドバイザー
大手家電メーカーでお客様相談室の責任者を務め、11年間で1万件を超えるクレームに対応。途中うつ病と診断されるが、仲間の協力などによって克服した経験を持つ。以来、誰もが嫌がるクレーム対応という仕事を無理せず続ける仕組みを考察し、自ら実験台となってストレス耐性トレーニングを開始する。心理学を学びそのエッセンスを取り入れるなどして、これまで300を超えるエクササイズの中から独自の「ストレスとうまくつき合う方法」を確立。トレーニング開始後、18年以上、うつ病の再発には至っていない。現在は独自メソッドが注目されNHKスペシャル「キラーストレス」に取りあげられる等、話題の講師として講演・研修などを通じストレス耐性が上がる生活習慣や「ストレスゼロ」のクレーム対応ノウハウを日本各地で伝えて、様々な企業のサポートをしている。